DS英語漬けで英語習得中!
この本と併合してがんばってます!
英語が苦手な私。
英語力を習得しないと、と思いはやウン10年。どれも長続きせず。
5月始めに我が家二台目のDSを購入。DSライトとやら。
パートナーと英語漬け用に一つDSを持とう、ということになりビックカメラで購入。
なんとほとんど休みなくほぼ毎日4ヶ月続きました。( 現在も続いてます)
やはり、ふっと階段を数段上るような上達の兆しを感じる時があります。何事も最初はゆっくりなだらかに上昇して、最後ぐわっと急上昇する成長株のようなチャートの動きをするのですね。不思議な感覚。
自分なりに分析してみました。
3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知
新しい発見というより、思っていることなんだけを復習させてくれる、そんな本。
静かにうなづけました。
続けようとしていることが「習慣」に変わる瞬間の気持ちって、はしごを登るような感じで、いつでも登れるんだけど登らない自分をどうはしごに足をかけさすか、という感じ。はしごもある程度登ると景色が変わり、その変わり行く景色が楽しくて全部登りきっちゃうみたいな。
主人に誕生日にはいつも買わないような品を買い手料理でお祝いすることが恒例になってます。
今年のメインは、今半のヒレステーキにしちゃいました~!!
グラム2500円。写真のステーキで4500円。
こんなに厚い肉、どうやって焼くんだい。失敗したら泣く。
ふらんべ?する赤ワインも用意。
しっかり塩こしょうして、10分置き、にんにく油でじっくり焼いていく。
この厚さでミディアムレアってどのくらい焼くのだろう。
去年同じようにサーロイン焼いたら、ミディアムレアと思って食べたら、超レアというか生肉でした(笑)
慎重に焼く。ふたをしてみた。
押してみたら、白い肉汁と弾力が。今か?
ふらんべしてじゅわっと炎につつまれ、ステーキソースをかける。
焼加減はばっちりか?
はい、ばっちりミディアムレアでした。ぎりぎりのいいほど加減に焼けました。
でも思ったより長時間火にかけました。たしかに鉄板焼食べに行ってミディアムレア頼んでも格好な時間焼いてるし。いつも、もうそろそろいいんじゃない?って声かけたくなる。
う~ん、いいお誕生会になりました。